熊谷ラグビー場への行き方や駐車場・電車でのアクセス方法と施設の紹介です。
目次
熊谷スポーツ文化公園・熊谷ラグビー場の駐車場
駐車場はP1〜P8まで、8か所あります。
赤マル部分が駐車場です。利用料金は無料。
公園内は広いので、ラグビー場やくまがやドーム、子ども広場など目的地に合わせて、近くの駐車場を目指して行ってみてください。
熊谷駅から行き方
バス・徒歩・自転車それぞれの行き方を紹介します。
徒歩で行く場合
熊谷駅から熊谷ラグビー場までは、約4km。歩くと約50分かかりますので、健脚向きです。
行き方は簡単です。熊谷駅北口から「ラグビーロード」をほぼまっすぐ。分かりやすく、熊谷ラグビー場の看板が出ているので、迷うことはないと思います。
自転車シェアリングで行く
熊谷市が運営する「自転車シェアリング(レンタサイクル)」を利用し熊谷ラグビー場へ行くことができます。
自転車シェアリングの貸出・返却場所は、熊谷市内に3か所あります。
- 熊谷駅サイクルステーション(熊谷駅自転車駐車場内)
- 熊谷市役所サイクルステーション
- 八木橋サイクルステーション
遠方に住んでいるのであれば、熊谷駅まで電車で来て、駅で自転車を借りるという方法が一番スムーズです。
試合当日は周辺道路が渋滞する可能性が高いため、自転車で行くのもひとつの手だと思います。
熊谷市自転車シェアリングの詳しい貸出・返却方法はこちらのページをご覧下さい。

バス
ラグビーワールドカップのような大きな試合が開催されていない時は、JR熊谷駅からバスが運行しています。
JR熊谷駅の改札口から、バス停までの道のりを案内します。
JR熊谷駅の改札は1つです。改札を出たら右へ進み、北口へ出ましょう。
熊谷駅北口に出ると、屋根付きのバス停が並んでいます。熊谷ラグビー場のバス停は左に(矢印の方向へ)進んでください。
熊谷ラグビー場のバス停は、マクドナルドとローソンの前。3番のりばです。
熊谷ラグビー場行きのバスは?料金は?
3番のりばから、熊谷ラグビー場へ行くバスは3つです。3つのうち、どれかに乗車すれば到着します。
- 葛和田(くずわだ)行き→「赤城神社前」で下車し、徒歩5分
- 熊谷スポーツ文化公園行き→終点で下車し、徒歩2分
- くまがやドーム行き→「ラグビー場入口」で下車し、徒歩2分
料金はどのバスに乗車しても同じ。現金の場合は210円、ICカードの場合は206円です。
熊谷駅からラグビー場までバスの所要時間は?
- 葛和田(くずわだ)行きに乗車→「赤城神社前」まで熊谷駅から約10分
- 熊谷スポーツ文化公園行きに乗車→終点まで熊谷駅から約13分
- くまがやドーム行きに乗車→「ラグビー場入口」まで熊谷駅から約11分
熊谷ラグビー場行きのバス時刻表
運行している、国際十王交通の公式サイトに掲載されています。
インフォメーションパネルも利用してみよう!
熊谷駅北口にはタッチパネル式のインフォメーションが設置されています。
実際に利用してみたところ、公共施設・バスのりば案内・バス停名の検索・観光情報など、幅広く網羅されていました。初めて熊谷を訪れた方や、〇〇まではどうやって行くの?という場合には便利そうです。
パネルをタッチすると、バスのりば、行き方、施設情報などが表示されます。
熊谷ラグビー場のグラウンド
熊谷ラグビー場の様子を写真付きで紹介します。A・B・C、3つのラグビー場があります。
ラグビー場エリアは全体図の赤マルの部分です。近くの駐車場はP2・P3・P4のいづれかがおすすめです。
ラグビー場Aグラウンド
2018年10月にオープンしたメインとなるAグラウンドです。観客収容数は24,000人。
Aグラウンドの入場口は、A〜Eの5か所です。写真のAゲートは、メインスタンドに近い入場になります。
ワールドカップデザインの階段アートは撮影スポットとして人気!
階段の下はチケット&インフォメーションになっています。
Dゲートはバックスタンドに近い入場口です。
Aグラウンドに併設されたトイレは男女別と、多目的用があります。多目的用のトイレには赤ちゃんのオムツを替えるためのスペースもありました。
ラグビー場Bグラウンド
Bグラウンドは約6,700人。Aグランドの横にあり、外から全体が見渡せます。
中学生や高校生の試合で利用しているようです。
ラグビー場Cグラウンド
Bグランドの反対側にあるCグラウンド。客席は設置されていないので、立ち見やシートを敷いて観戦することになります。
熊谷スポーツ文化公園の子どもの遊び場
公園内には遊具や広場など、子どもの遊び場がいくつかあります。
子供の広場
子ども広場から一番近い駐車場はP6です。少し歩くので、小さいお子さん連れならベビーカーを利用するといいかもしれません。
子ども広場の遊具は大きく2つ。小学生向けと未就学児向けに分かれています。

これはなかなかすごい・・・ぐるっと渦巻きのような遊具です。対象年齢6歳以上となっていました。
周囲には屋根付きのベンチがあるので、休憩にも使えます。
熊谷ラグビー場の売店
試合日はグラウンド内で売店が営業します。ただし、試合がない日は営業していません。
熊谷ラグビー場の公園内にはうどんを提供する飲食店「くまどん」が営業しています。スナック菓子や飲料水は販売していませんので、ご注意ください。

自動販売機は公園内の至る場所にありますので、水分補給には困らないと思います。
熊谷駅周辺のおすすめ記事
熊谷駅でお土産を買うなら
試合観戦後のおすすめグルメ!
熊谷周辺のおすすめランチを紹介しています。試合観戦で熊谷を訪れた際に、ぜひ参考にしてください!