2023年春、群馬県明和町に「コストコ明和倉庫店」がオープンします。
群馬県内では2011年オープンの前橋倉庫店に次ぐ2店舗目、国内のコストコ出店は32店舗目。
利根川沿いの明和町は埼玉県から行きやすく、オープンを楽しみにしている方も多いと思います。
記事では建設中のコストコ明和倉庫店を見てきた様子やコストコの年会費が1,000円割引になる早割キャンペーンについて紹介していきます。
目次
コストコ明和倉庫店へ行ってきた!場所・アクセスは?
建設中のコストコ明和倉庫店を実際に見てきました。

場所は明和町矢島の国道122号線(館林明和バイパス)沿い。
東北自動車道羽生ICからは約12km、館林ICからは約8kmの距離です。
羽生市方面から昭和橋を渡り向かうと、コストコ明和倉庫店は左側に位置しています。

写真は2023年1月の様子。コストコ明和倉庫店の店舗は「矢島北交差点」まで続いていました。
矢島北交差点そばには、セブンイレブン明和矢島店が営業しています。

上毛新聞(2022年8月25日記事)によると、店舗面積は15,000平方メートル。
前橋倉庫店の店舗面積が9,573平方メートルなので、明和倉庫店のほうが少し大きいですね。

設置された「コストコホールセール明和倉庫店 2023年春オープン」の看板。
詳細のオープン日はわかりませんが、春オープンとだけ記載されています。

さらに、後日訪れると建物の足場が一部外れ、コストコの看板(ロゴ)が確認できました!

コストコ明和倉庫店の店舗南側、矢島南交差点付近から撮影。コストコの建物までは距離がありますが、この辺りは駐車場ではないかと予想します。
敷地内にはコストコのガソリンスタンドが建設中だったので、買い物と同時に給油もできそうですね。
場所は確認できたので、オープンを楽しみに待ちたいと思います。
コストコホールセール明和倉庫店 店舗情報
- 店舗名称:コストコホールセール明和倉庫店
- 住所:群馬県邑楽郡明和町矢島512番1 外
- 駐車場:830台(予定)
- 車でのアクセス:東北自動車道羽生ICから約12km、約20分/東北自動車道館林ICから約8km、約15分
- 最寄り駅:東武伊勢崎線川俣駅
コストコ会員になるには?年会費の早割キャンペーン実施中!
コストコは会員制のため、年会費を支払い会員にならないと入店ができません。

現在、コストコ明和倉庫店オープン前日までにコストコ会員の新規入会登録を行うと、通常年会費が1,000円OFFになるキャンペーンを実施中です。
会員の有効期限はコストコ明和倉庫店オープン月の1年後(2024年春)まで。
通常の有効期限は会員登録してから1年間ですが、今回のキャペーンは明和倉庫店がオープンする月の1年後まで延長されるので早く登録するほどお得です。
コストコ会員の年会費はいくら?
コストコ個人会員の場合、カードはエグゼクティブ会員とゴールドスター会員の2種類。
ゴールドスター会員 | エグゼクティブ会員 | |
税込年会費 | 4,840円 | 9,900円 |
特徴 | 購入金額の2%分のリワード(上限額10万円)が毎年還元、年4回以上実施される会員限定の特別割引クーポン・サービス等 |
早割キャンペーンの場合、どちらも通常年会費が1,000円引きになります。
割引対象の自治体は?
早割キャンペーンの対象となるのは、コストコ明和倉庫店の近隣自治体に住んでいる方のみ。
18歳以上で初めての入会の方、または18歳以上で過去に入会していたが有効期限が切れて1年6ヶ月以上経過した方が対象です。

- 群馬県:太田市、館林市、邑楽郡板倉町、 邑楽郡明和町、邑楽郡千代田町、邑楽郡大泉町、邑楽郡邑楽町
- 埼玉県:熊谷市、行田市、加須市、鴻巣市、深谷市、羽生市、桶川市、久喜市、北本市、幸手市、白岡市、北足立郡伊奈町、比企郡滑川町、比企郡吉見町
コストコ早割キャンペーンを受けるための手続き
私も対象自治体に在住しているので、早割キャンペーンを利用しコストコ会員(個人会員)に入会しました。
ではどうやって早割キャンペーンを利用して会員登録したのか?
実際の手続きを紹介していきますね。
1.コストコ公式サイトで会員登録

まずは、インターネットでの会員登録が必要です。
コストコ公式メンバーシップのページで「明和倉庫店早割を利用して新規登録」を選択し、会員登録をします。
会員登録後に完了メールが届き、文面に「受付番号」が記載されているので控えておいてください。
2.現在オープンしているコストコ店舗で手続き
公式サイトで会員登録後、現在オープン中のコストコ倉庫店で本登録と会員カード作成・受け取りをします。
早割キャンペーンの新規入会登録は、全国31のコストコ倉庫店ならどこでも手続き可能です。(明和倉庫店はまだオープンしていないので手続不可です)
カードの受け取りは店舗のみで、郵送では受け取れませんのでご注意ください。

カードを受け取りに群馬県前橋市のコストコ前橋倉庫店へ行ってきました。
カード作成と受け取りには以下のものが必要です。
- カードの年会費
- 身分証明書(運転免許証・保険証・パスポート等 ※マイナンバーカードは不可)
- 家族カードを発行する場合は対象家族の身分証明書
入口に立つスタッフさんに「会員登録をしたいのですが」と声をかけると、登録専用カウンターへ案内され手続きを開始してくれました。
カウンターに到着すれば後はスタッフさんが指示してくれますので簡単です。

カウンターでは会員登録時のメールに記載されていた予約番号を伝え、身分証明書の提示、証明写真の撮影、年会費の支払いなどを済ませたら完了です。
コストコでお買い物
コストコ前橋倉庫店でカードを入手し、そのまま買い物をしてきました。

コストコ初心者なのでとりあえず、直近で必要なものを購入してきました。
▼購入品はこちらの記事にまとめています。