埼玉を代表する銘菓のひとつ『十万石まんじゅう』。
テレビ埼玉やラジオで流れる「風が語りかけます・・・うまいうますぎる、十万石まんじゅう」のCMキャッチフレーズで県民にはおなじみですね。
そんな十万石まんじゅうについてまとめてみました。
目次
十万石まんじゅうとは
『十万石まんじゅう』は埼玉県行田市に本店を構える「十万石ふくさや(以下、十万石)」の看板商品。
十万石は埼玉県と群馬県に店舗を構えています。

埼玉県行田市の本店は特徴的な蔵造りの建物です。呉服店の蔵として明治時代に建てられ、昭和44年から十万石の店舗として使用。現在は国登録有形文化財に登録されています。

本店店内はむき出しの天井の梁や2階へ上がる階段が見られ、他の店舗にはない雰囲気があります。

生まれも育ちも埼玉の私には親しみのあるおまんじゅう。お土産や贈り物といえば十万石まんじゅうです。

購入時の十万石まんじゅうのサイズは5cm×3.5cmの俵型で重さは42g。)
きめ細かい皮には新潟県産コシヒカリの粉を使用。皮には山芋の中でも最高級のつくね芋を混ぜ、しっとり、ややもっちりとした食感です。
中には北海道十勝産の大粒そろいの小豆から作ったこしあんが詰まっていて、滑らかで口溶けの良いあんこです。保存料や添加物が入っていないので素材の味を楽しめます。
十万石まんじゅうの値段

十万石まんじゅうはバラ売りで1個140円(税込)。
箱入りは箱代がかかるので、多少高くなります。
- 5個入り:734円(税込)
- 5個入り:734円(税込)
- 5個入り:734円(税込)
- 5個入り:734円(税込)
- 5個入り:734円(税込)
- 5個入り:734円(税込)
十万石まんじゅうの賞味期限
十万石公式サイトによると賞味期限は4〜6日。店舗で購入したときは、購入日を含め4日間でした。
日持ちするお菓子ではないので、早めに食べるのがおすすめです。
十万石まんじゅうのカロリー
十万石まんじゅうのカロリーは1個114kcalです。
十万石まんじゅうのコラボ商品
十万石まんじゅうは特別な焼き印を付けたコラボ商品を販売しています。
過去に販売した商品をいくつか紹介します。
※すでに販売終了の商品がありますのでご注意ください。
うまいうますぎる10万ゴールドまんじゅう

2021年6月に発売された、ドラクエウォークとのコラボ商品。箱もドラクエ仕様で特別感があります。

スライムタワーと10万Gの限定焼印の十万石まんじゅうです。

渋沢栄一十万石まんじゅう

2021年3月発売の深谷市出身の渋沢栄一とゆるキャラふっかちゃんとコラボまんじゅう。
渋沢栄一といえば、NHK大河ドラマ『青天を衝け』の主人公や新一万円札の肖像にも決定していますね。さらに注目を浴びそうです。
『陸王』コラボレーション十万石まんじゅう

2018年に販売された、ドラマ『陸王』とのコラボまんじゅう。ドラマのロケは行田市内でも撮影されました。
包みにはドラマ『陸王』のロゴと行田市の田んぼアートがプリントされています。裏にはドラマのあらすじが紹介されていました。

包装紙を剥がすと、通常時の十万石まんじゅうの箱がでてきました。棟方志功氏が描いた忍城のお姫さまが十万石まんじゅうを食べている様子です。

箱の中身には、5個の十万石まんじゅうが入っています。十万石の焼印3個と陸王の焼印2個。5個入りで621円(税込)でした。

十万石の店舗はどこにある?
十万石の店舗は埼玉県・群馬県に30店舗以上あります。
店舗一覧は十万石公式サイトで確認できます。