深谷の老舗和菓子店として有名な「糸屋製菓店(いとやせいかてん)」へ行ってきました。
深谷近隣に住んでいる方ならご存じの方も多いですよね!名物の「翁最中(おきなもなか)」や「あんドーナツ」をいただきましたので詳しく紹介します。
目次
深谷駅近く旧中山道沿いの糸屋製菓店
糸屋製菓店へ深谷駅北口から歩いて行ったところ、徒歩で15分ほど。深谷シネマのある七ツ梅酒造跡を通り過ぎて到着しました。

翁のお面の看板が目印です。店舗の横が駐車場で3台くらい停められそうでした。裏側にも駐車場があるようです。
創業は約110年前の1908(明治41)年!お店の造りも歴史を感じますね。現在は4代目が継いでいらっしゃいます。
糸屋製菓店の看板商品は「翁最中」をはじめ、「翁羊羹」、「五家宝」、「あんドーナツ」などがあります。
店内は撮影禁止ですが、引き戸や商品ケースなど至るところに歴史を感じました。糸屋製菓店へ訪れた時には、ぜひ見学してみてください。
糸屋製菓店の翁最中とあんドーナツの値段・賞味期限
翁最中は大と小の2つのサイズで販売しています。それぞれ購入してきました!
翁最中(小)
翁最中(小)の値段は、1個税込(8%時代)で120円です。
翁最中(小)の皮は、片面ずつ型が異なっています。翁のお面と、「翁」と「糸屋」の文字が入っていました。
サクッとした香ばしい最中皮に小豆が合わさり、餡の甘さが強くなくて食べやすい。ペロッと食べられます。
翁最中(大)
翁最中(大)は1個税込(8%時代)で216円。
一度見たら忘れられない鼻と唇の辺りがリアルな最中です。創業時から現在まで100年以上も作られています。
中身は餡がたっぷり!さらに大きさもあり、見た目以上にボリュームがあります。1個で十分満足でした。
賞味期限は、両方とも購入日から1週間です。すぐに渡せるのであれば、お土産にもよさそうです。
あんドーナツ
あんドーナツは、お店を出てすぐいただきました。油染みが手に付いてベタベタしないように、外側にビニールがかけてあります。うれしい配慮です・・・!
手のひらに収まる小ぶりなサイズで、たっぷりと全体に砂糖がまぶしてあります。これはなかなか高カロリーかも・・・?
値段は、1個で税込(8%時代)150円です。
砂糖のガリッ!生地のザクッ!という勢いの良い食感。あんはさほど甘くないように感じましたが、表面に砂糖がまぶしてあるので、見た目通り甘いです!甘党の方は喜びそうですね。
商品が入っていた袋にも歴史を感じます。書かれているのは、その昔お店で募集した短歌だそう。店員さんに伺うと、いつ頃か分からないくらい昔なんですけど・・・とのことでした!
ちょっとした手みやげにするにもぴったりなお菓子が揃う、糸屋製菓店。五家宝や翁羊羹なども販売されているので、また購入しに行きたいと思います!
糸屋製菓店 店舗情報
- 住所:埼玉県深谷市深谷8ー5
- 電話:048-571-0167
- 営業時間:9:00~16:45
- 定休日:水曜
- 駐車場:お店の横に2台、裏にも駐車場有り
※店舗情報や商品内容は記事公開時点のものです。最新情報はお店や公式ページで確認するようお願いします。