川越氷川神社では2021年7月3日から9月5日まで「縁むすび風鈴」が飾り付けされています。
川越氷川神社へ参拝してきましたので、写真とともにご紹介していきます。
(訪問日2021年7月7日)
目次
川越氷川神社の縁むすび風鈴とは
2014年から始まった「縁むすび風鈴」は、縁結びの神様として知られる川越氷川神社の夏の風物詩。
境内には約2,000個の鮮やかな江戸風鈴が飾られ、風が吹くと清らかな音色を奏でています。

風鈴は鳥居前や拝殿の隣など、4カ所飾られていました。

風鈴に付いた木の短冊に想いを書いて、音色とともに神さまへ届くようにと願いが込められています。

見どころは、取り囲むように江戸風鈴が吊り下げられた約10メートルの「風鈴回廊」。
毎年、撮影する人で賑わう回廊ですが・・・密にならないよう幅を例年の1.5倍にされていました!安全に配慮されているうえ、広くなり見ごたえがありましたよ。

「縁むすび風鈴」の見学は9時から20時まで、お守りやおみくじの対応は19時までとなっています。
境内には蚊がいるので虫除けスプレーやかゆみ止めを持参するといいかもしれません。(撮影に夢中になり、蚊にさされました〜。)
参拝時の注意
「縁むすび風鈴」の展示に伴い、神社側から以下の注意喚起がされています。
気をつけて参拝してみてくださいね。
- 開催時間は9:00〜20:00
- お守りやおみくじは19:00で終了
- 境内ではマスク着用を
- 大声での会話はしないように
- 長時間の写真撮影はしないように
川越氷川神社への行き方
川越氷川神社の場所は川越市宮下町。
関越自動車道「川越IC」から20分、国道254線「氷川町」交差点からすぐです。
電車の場合はJR・東武東上線「川越駅」、西武新宿線「本川越駅」からバスに乗車し、川越氷川神社近くの停留所で下車します。
▼主な運行バス会社・停留所はこちら
- 東武バス:「喜多町」下車徒歩5分、「川越氷川神社」下車徒歩0分
- 小江戸巡回バス:「氷川神社前」下車徒歩0分
- 住所:埼玉県川越市宮下町2-11-3
- 電話番号:049-224-0589(川越氷川神社社務所)

鳥居前は車の往来が多いので、子連れで行く際は十分ご注意ください。
川越氷川神社の駐車場について
以前は神社専用の無料駐車場がありましたが、2021年7月時点では取り壊されていました。
神社に確認したところ、参拝者向けの駐車場がないのでコインパーキングを利用してくださいとのこと。

今回は川越氷川神社裏の新河岸川沿いのコインパーキング「大栄パーク川越氷川町」を利用してきました。
100台ほど利用できる広めの駐車場です。

料金は入庫後2時間まで30分100円、入庫後2時間以降20分ごとに100円です。
おすすめ関連記事

