毎年8月の第一土曜日に開催されている「寄居玉淀水天宮花火大会」。2019年は8月3日に開催されます。
1931(昭和6)年から続く歴史ある花火大会。玉淀河原に寄居町の各町内から舟山車が数隻参加し、城山をバックに花火が打ち上げられます!
寄居玉淀水天宮祭花火大会の詳しい情報を紹介していきます。
目次
寄居玉淀水天宮祭花火大会の日程・時間情報
- 日程:2019年8月3日(土)
- 時間:19:00〜21:00
- 打ち上げ数:約5,000発
- 荒天の場合:小雨決行(荒天時は中止)
- 昨年の来場者数:約60,000人

寄居玉淀水天宮祭花火大会の打ち上げ場所
打ち上げ場所となるのは、寄居町の玉淀河原(たまよどかわら)です。
アクセス方法
- 電車の場合:JR八高線・東武東上線・秩父鉄道線「寄居駅」南口から徒歩約15分
- 車の場合:関越道「花園IC」から国道140号を秩父方面へ車で約15分
花火大会当日は、18:00〜22:00の間で交通規制があります!寄居駅南口、玉淀河原、正喜橋、鉢形城跡周辺は特にご注意ください。
寄居玉淀水天宮祭花火大会の駐車場
当日は19か所の臨時駐車場が設置されます。寄居町観光協会に問い合わせたところ、無料で利用できるそうです。利用時間は17:00〜22:00。
- 寄居町役場職員駐車場:180台
- 寄居町役場駐車場:200台
- 町営住宅跡地:50台
- 熊谷商工信用組合:10台
- 寄居小グラウンド:300台
- 寄居建設(株):100台
- 郵便局職員駐車場:40台
- 寄居駅西側駐車場:150台
- (株)太平洋印刷所:50台
- 町有地:30台
- 商工会(北側):20台
- 寄居運動公園:140台
- 折原コミュニティセンター:50台
- 鉢形城歴史館:300台
- 城南中学校:100台
- 鉢形河原:100台 ※4WD車向き
- 鉢形小グラウンド:330台
- かわせみ河原:300台
- 川の博物館:310台
さらに詳しい情報は、寄居町観光協会の公式サイトでご確認ください。
寄居玉淀水天宮祭花火大会のスーパー・コンビニ情報
会場の玉淀河原周辺のスーパー、コンビニを紹介しています。飲みもの、食べものを購入してから花火大会へ行くのもよさそうですね・・・!
下のリンクをクリックすると、Googleマップが開きます。
おすすめの花火大会情報
ほかにも、埼玉北部周辺で開催される花火大会を紹介しています!おでかけの参考にしてみてください。