約45万人の来客と約10,000発の花火で盛り上がる熊谷花火大会。
一昨年と昨年の熊谷花火大会は無観客、短時間で開催されていましたが2023年は4年ぶりに通常開催されます。
記事では花火大会の打ち上げ時間や有料・臨時駐車場、有料観覧席について紹介してます。
目次
第71回(2023年)熊谷花火大会の日時・打ち上げ時間
2023年8月12日(土)19:00〜21:00に打ち上げられます。
- 開催日:2023年8月12日(土)
- 打ち上げ時間:19:00〜21:00(予定)
- ※荒天の場合は13日(日)、19日(土)、20日(日)の順に延期
- ※当日の気象状況や協賛状況等により打上げ時間が変更になる場合あり
- 開催場所:荒川河畔(荒川大橋下流側)
- 会場へのアクセス:熊谷駅南口から徒歩5分
熊谷花火大会の開催場所は、熊谷駅南口から徒歩5分ほどの荒川土手広場です。

2023年熊谷花火大会の臨時駐車場の場所・料金は?
熊谷花火大会当日限定で荒川大橋西側の河川敷に約2,500台分の臨時駐車場が用意されます。
料金は1台2,000円、利用開始時間は13時からです。

臨時駐車場へ行くには、熊谷市見晴町の見晴公園を目指して行くのがおすすめです。見晴公園から荒川土手へ進んだ場所が駐車場となっています。
2023年熊谷花火大会の臨時駐車場は?
河川敷臨時駐車場のほかにも、臨時駐車場が設置されます。
花火大会終了後の入出庫には時間がかかる場合があるためご注意ください。
駐車場所 | 利用時間 |
八木橋百貨店 | 19:00〜22:00 |
イオン熊谷店 | 19:00〜22:00 |
熊谷地方庁舎 | 8:30〜22:00 |
熊谷市役所 | 17:15〜22:30 |
【有料】熊谷駅ビル ティアラ21 | 19:00〜22:00 |
【有料】熊谷市営本町駐車場 | 7:00〜24:00 |
八木橋百貨店
- 住所:埼玉県熊谷市仲町74
- 電話番号:048-523-1111
- 店舗営業時間:10:00〜18:30
- 花火大会当日の駐車場利用時間:19:00〜22:00
イオン熊谷店
- 住所:埼玉県熊谷市末広3-9-1
- 電話番号:048-529-3131
- 店舗営業時間:8:00〜22:00
- 花火大会当日の駐車場利用時間:19:00〜22:00
熊谷地方庁舎駐車場
- 住所:埼玉県熊谷市本石2-135
- 花火大会当日の駐車場利用時間:8:30〜22:00
- 駐車料金:無料
熊谷市役所駐車場
- 住所:埼玉県熊谷市宮町2-47-1
- 花火大会当日の駐車場利用時間:17:15〜22:30
- 駐車料金:無料
ティアラ21
- 住所:埼玉県熊谷市筑波3-202
- 電話番号:048-526-7800
- 店舗営業時間:10:00〜22:00
- 花火大会当日の駐車場利用時間:19:00〜22:00駐車料金:30分以内無料
- 1時間まで340円
- 以降30分ごと170円
- 5時間30分〜24時間まで2,040円で固定
市営本町駐車場
- 住所:埼玉県熊谷市本町1-174
- 電話番号:048-527-6006
- 花火大会当日の駐車場利用時間:7:00〜24:00
- 駐車料金:30分ごと100円
- 3時間以上から1日(午後12時をもって1日)600円
- 回数券100円券×25枚2,500円(バラ売り可)で販売。
- プリペイドカード2,500円分2,500円で販売。
2023年熊谷花火大会の交通規制図
花火大会会場や熊谷駅南口周辺は大規模な交通規制が実施されます。
JR・秩父鉄道線の線路や熊谷市役所へ続くアンダーパスは、一時通行止めになりますのでご注意ください。

2023年熊谷花火大会有料観覧席の種類・値段
花火が間近で見られる荒川河川敷の芝生エリアは有料観覧席として、マス席やテーブル席が販売されています。
- マス席(4人分):36,000円
- テーブル席(4人分):28,000円
- ブルーシート自由席(4人分):16,000円
- イス席(1人分):6,000円
会場となる河川敷内ラグビー場は芝生の保護のため、花火大会当日(8月12日)以前の場所取りや当日16時までの入場を禁止しています。