秋の奥多摩トレッキング!御岳山~日の出山へ子連れ登山

10月になり登山しやすい季節になってきました。

本格的に寒くなる前に軽く山登りしておきたいな、と思い息子を連れて奥多摩方面へいってきましたよ。

紅葉にはまだ早かったけど秋を満喫!子連れ登山レポをご紹介していきます。
(登山日:2016年10月22日)

奥多摩方面には便利な「ホリデー快速おくたま」を利用

img_5406

埼玉の自宅を出て、高崎線の最寄り駅を5時台に出発します。

7時44分新宿始発の「ホリデー快速おくたま1号」で青梅線の御嶽駅へ。終点奥多摩駅へ直通なので登山客には便利な電車なんですよね。車内はザックを背負った人で満員でした。

ホリデー快速おくたま情報

  • 土日祝限定の快速列車
  • その名のとおり、新宿駅から乗り換え無しで奥多摩駅まで行ける
  • ただし、車両によって行き先が異なるので注意!進行方向前4両(7号車から10号車まで)はホリデー快速あきかわ号で五日武蔵市駅行き
  • 後6両(1号車から6号車まで)がホリデー快速おくたま1号で奥多摩駅行き

img_5411img_5410

9時17分、御嶽駅へ到着しました!

img_5414

御嶽駅前から御岳山のふもと、ケーブル下までバスで向かいます。

御岳山ケーブルカーは関東一の急勾配

img_5417img_5418

バスを降りて御岳山ケーブルカーの滝本駅。今回は息子がいるのでケーブルカーを利用しましたが、山頂まで歩いた場合は約1時間30分かかります。

ちなみに、御岳山ケーブルカーは犬も乗車可能。終点先の武蔵御嶽山神社は「おいぬさま」を祀っているので犬連れの人も多かったですよ。

img_5419

こちらが御岳山ケーブルカーの車両「武蔵号」です。早起きで若干疲れ気味の息子も車両を見て、テンションアップ!

img_5420img_5422

見てください、この角度!平均勾配22度、最大斜度25度という関東一の急勾配ケーブルカーなんです。

発車していない状態でも、注意しないと体が倒れてしまいそうな感じがします。

img_5423

息子は先頭のベストポジションを確保し出発です!

img_5429

途中、反対車線の「御岳号」とのすれ違い。「おーい!」なんて手を振り合い楽しみます。

この辺りが最大勾配25度。体感したことのないような角度です。

img_5432

約6分後、終点御嶽山駅へ。一気に標高831メートル地点に到着です。

ケーブルカーを降りて登山開始

img_5433img_5434

まずは、武蔵御嶽山神社と御岳山山頂を目指して歩きます。

ちょうど「天空もみじまつり」が開催されていましたが、紅葉というにはまだまだでした。紅葉している景色も綺麗でしょうね。

img_5438img_5459

御嶽山神社への途中です。この先に「お犬様」が祭られているので、犬連れの方も歩いています。

img_5439img_5441

それにしても、神社までの石段が長い!250段もあります。

息子は休むことなくスイスイ進み、背中が見えないくらいに。親も負けてられません・・・!

img_5442

階段を上りきったらこの眺望です。まだゴールではありませんが、ホッと一息します。

img_5455

神社はどこ!?と思ったら御嶽山神社は現在修復工事中。神社全貌が見られず、ちと残念。

img_5444

御岳山山頂の石碑は神社奥の裏手にありました。標高929メートル。
記念撮影をし周辺に休憩所やベンチもないので、あっさり日の出山へ向かうことにしました。

img_5462img_5465img_5466

御岳山から日の出山までは子どもの足でも45分くらい。急斜面も無く子連れでも歩きやすいハイキングコースです。緑の中を歩くと気持ちがいい~。

熊の目撃情報があったので熊鈴を鳴らします。持ってきた熊鈴が安物でガチャガチャ鳴るのが気になるけど。これだけ騒がしければ熊も出てこない。。

img_5482img_5467

やったー到着!日の出山山頂は見晴らしが良く絶景。東屋とベンチがあり休憩できます。
昼食をとり、しばし休憩。外で食べると一層ごはんがおいしい。

img_5469img_5472img_5474img_5478

親子のザックを記念にパチリ。
私はkarrimor(カリマー)のリッジ30。息子はMAMMUT(マムート)のファーストジップ。
息子のマムートは登山でなくても、出かける際に使用している優れものです。

img_5483

来た道を戻ります。

日の出山山頂からつるつる温泉へ降り、武蔵五日市駅へ戻るルートもあります。登山後につるつる温泉へ行くのもアリだけど、距離が長いので今回は諦めることに。次回は温泉入ろうっと!

img_5493

1時間かけて戻ってきた御嶽山駅。再びケーブルカーで下ります。

img_5511

御嶽駅に到着。疲れていたのでこのまま新宿方面へ戻りました。親子揃って電車で爆睡。。

御岳山と日の出山の縦走ルートは4歳の息子でも難なく登頂!電車、バス、ケーブルカーの乗り物アリ、日の出山山頂からの見晴らしも良く、変化に富んだ景色は初心者や子連れにはオススメのコースです。

都心からもアクセスの良い奥多摩の日帰り登山。また攻めてみようと思いマス。