北本の見慣れた街並みを通り抜け、荒川土手近くの「北本市野外活動センター」で1泊のキャンプです。以前から知っていたものの、利用するのは初めて。自宅からも近いので、荷物は最小限にして軽自動車で来ました。
管理棟には15人程入れるお風呂もあり、掃除もされていて綺麗でした。キャンプ利用者は100円で入浴できる!昼間は主にご年配の方がカラオケや入浴を利用している様子。夜中は警備員もいるので安心です。
キャンプ場は全部で20区画。ナイトキャンプは1区画500円と激安!キャンプ道具の貸出もあり、係のおじさんが2、3人付いて丁寧に対応していました。 チェックインの15時に合わせて到着。土曜日だったせいか、ほぼ全区画が埋まっていました。穴場だと思っていたけど何気に知られている感じ。
荷物も少ないので、あっという間にテントも完成。1年ぶりに使用したテント「アメニティードーム」。カビが生えてなくてよかった・・・。
子供が遊べる広場があり、息子も楽しそうに走り回っていました。ここは春には桜が咲きます。
あーそろそろお腹すいたなぁ。今夜のご飯は・・・。
ご飯・・・。
ピーザ-!車で15分程のドミノピザ北本深井店で購入してきました。しかも、店頭受取りの場合、2枚注文すると1枚無料キャンペーン中。お得でした。今回は料理しないキャンプ(手抜きとも言う)荷物最小限ということで、包丁、まな板も持参せず。でもまぁ・・・ピザをキャンプ場に持ち帰る際、周りの家族はバーベキューなどをしていたので、なんとなーくピザの箱を隠しながら運んでしまいました。
ピザも食べ終わり。後片付けが無いのが嬉しい。時間はまだ18時。
この日はちょうど北本市の隣、鴻巣市の花火大会でした。荒川土手から打ち上がる大きな音が18時30分頃から聞こえ、花火が見える場所へ移動。花火を観賞することができ、満足な夜になりました。
翌朝は7時頃起床。テントの下が砂利だったので、せ、背中が痛い・・・。インフレータブルマットを持参しなかったため、フロアマットと寝袋で寝たのですが、石が直接ゴツゴツ当たったので、背中がバキバキに(汗)荷物を最小限にし過ぎました・・・。唯一持ってきたコッヘルでお湯を沸かし、パンの朝食。朝も簡単に。
チェックアウトの10時まで、ゆっくり片付け。息子はお友達になった女の子と遊んでいました。
片付けの時、周りの家族がせっせと大きなスノコを運んでいることに気がつきました。こ、これは、、もしや・・・。
テントの下に敷くスノコ!しかも、係のおじさんに聞いたところ、無料で貸してもらえるとのこと。し、知らなかった。これがあれば、背中の痛みは無かったはずだと思うとちょっぴり悔しい・・・!1泊であっという間でしたが、自宅からも近く、想像以上に快適なキャンプ場でした。ナイトキャンプは10月までなので、また来年から利用していきたいと思います。